商業施設運営業務
プロモーションにも、
ヒルズクオリティを。
物件の個性を
自らの手で引き出し、
街と人の感度に応える。

商業施設運営業務
2015〜2018年:百貨店
2018〜2023年:商業施設プロパティマネジメント会社
2023年〜:森ビル株式会社
・百貨店(売場管理/催事運営管理/バイイング)
・大型商業施設のプロパティマネジメント(運営/増床対応/EC事業)
前職までの経験を踏まえ、商業施設の運営に関わることを念頭に転職活動を行いました。森ビルに惹かれたのは「開発から運営まで、一貫して行なっている数少ないディベロッパーであること」。だからこそ仕事相手の顔が見えやすく、情報も集めやすい。円滑に業務が進められそうだと思いました。
また、転勤がなく、土地に根差した働き方が出来る点も魅力的でした。
Profile_Airi Minamikawa

表参道ヒルズのプロモーション担当として、インバウンドにおける集客施策や、シーズンごとのプロモーション、クリスマスツリーの制作、Instagramの運用などを行っています。
たとえばインバウンド関連なら、中国のKOL(Key Opinion Leader)——日本でいうところのインフルエンサーたちを誘致し、現地のSNSで表参道ヒルズの魅力を発信してもらう。シーズンごとのプロモーションでは、飲食店舗と連携して「かき氷」や「お正月料理」といったテーマメニューを展開する。こうしたプロモーションの特徴は、企画の立案から、デザイナーの選定まで自分達で行い、非常に感度の高いお客様をターゲットに実施している事です。だからこそ私たちも、プロモーションでありながらブランディングでもあるという意識を強く持って、各分野の最先端にいる方々とともにプロジェクトに臨みます。また、ファッション施策の打ち出しでは、著名なデザイナーやアーティストとのコラボレーションも多く、プロモーション担当としてはもちろん、一人のファッション好きとしても刺激的な経験を積むことができました。
「都市を創り、都市を育む」。この理念が深く浸透していることだと思います。中でも、「都市を育む」の部分に込められた「都市は完成してからが始まり」という想い。森ビルはひときわこの想いが強く、形にしやすい環境も用意されているのではないでしょうか。
森ビルでは、現場にいるメンバーがプロモーションの方向性を決め、主体となって進めていく。物件の個性やリアルな現場の声を反映させ、その魅力を映し出したプロモーションを企画し、実現することができる。表参道ヒルズの館長と「次はこういうことがやりたいね」とアイデアを交わし、ふくらませていけるのも、こだわりや、やりがいを持ってプロジェクトを進めていける「強み」だと感じています。

これまでで特に印象に残っている
仕事を教えてください。
特に印象に残っているのは「表参道ヒルズ 18周年スペシャルパーティー」です。このイベントは、顧客様とのエンゲージメントを高める施策として、表参道ヒルズの企画の中でも特に力を入れて実施しています。協賛企業への営業活動から当日の運営まで、すべてのプロセスを運営室が手がけ、表参道ヒルズの全店が参加します。私が担当したのは招待状のデザインや発送、VIP向けラウンジの運営、特設サイトの制作など。代理店を通さず、自分達でパーティーを一から作り上げることは大変でしたが、どうにか開催当日を迎えることができた時はうれしかったですね。当日は店舗やお客様が、パーティーのコンセプトカラーであるブルーに包まれ、表参道ヒルズ全体が一体となって楽しむ光景が強く印象に残っています。

「森ビルらしさ」を感じますか?
すべてにおいて、妥協しないところです。プロモーションにおいても、コンセプトからメディアにおける露出のあり方まで、細部にわたってこだわり、妥協することなく磨き上げます。その象徴といえるのが「ヒルズクオリティに達しているのか?」という問いかけ。プロジェクトを遂行するにあたり、迷いが生じたら全員で立ち止まり、検証と改善を重ねていく。入社前から森ビルのプロジェクトに感じていたレベルの高さは、こういった努力の結果だと実感しています。
また、「街全体を盛り上げるにはどうしたらいいか」という意識を誰もが持っているのも森ビルらしさだと思います。私自身もその意識を忘れず、エリアの魅力をさらに高めることに貢献していきたいですね。
商業施設運営という環境の中で、スーパーフレックスタイムを導入しており、業務ボリュームに応じて自分の働く時間を調整できるのでとても助かっています。また、長期休暇を取る環境が本社と連動しており、オンオフの切り替えがスムーズにできるので、仕事に打ち込める理由となってます。
schedule 1日のスケジュール
-
10:00出社
-
11:00プロモーションチーム会議
-
12:00ランチ
-
14:00新システムのマニュアル制作・確認会議
-
16:00クリスマスプロモーションの打ち合わせ
-
19:00退社
private プライベート
Netflixで海外ドラマを見ています。「メンタリスト」や「LOW&ORDER」など、サスペンス系が多いですね。食でハマっているのは「山椒」。山椒パウダーやオイルをさまざまな料理に合わせて楽しんでいます。出先で感動したのは、奥多摩の「日原鍾乳洞」。豊かな自然の中で幻想美を味わいました。